今回は『食べたもの』についてのお話しです
シバキチカフェ恵理さんが
@shibakichicafe
あらかじめ調べて来て下さり
少ない食材で温かいものを作ってくれました
飲食について持参した物は
カセットコンロ
カセットガス
携帯用浄水器
鍋
紙の食器、アルミの食器
フォーク、スプーン
ラップ
トング
パックご飯
そうめん
ワカメスープ
チューブ生姜
レトルトカレー
鯖味噌煮缶
やきとり缶
インスタントコーヒー
個包装ティーパック(ほうじ茶、玄米茶)
🐾わんこ用として
塩分なし鯖水煮缶(我家の備蓄品)
パックご飯
雪を溶かした鍋をストーブに乗せて
パックご飯や缶詰を入れて温めました
(温め用の水は浄水せず使用しました)


同時進行でカセットコンロを使い
浄水した水に生姜とワカメスープを入れ
そこにそうめん投入
あっという間に
ワカメそうめんの出来上がり!
生姜の効いた少しトロミのあるスープで
とても身体が温まりました
ワカメスープを使っているので
味付けは特に無しですが
とてもおいしくいただきました

お次は
鯖の味噌煮カレー
意外にも鯖の味噌煮とカレーは
とても良い相性でした
レトルトカレーはとても入手しやすく
おいしく、安価で備蓄できる食品の代表ですね
器は繰り返し使える様にラップを敷いて使いました
(繰り返し使う為なのでしっかりしたラップの方が良いと思いました)

そしてわんこ達
ありがたい事に何でも食べられる子達なので
今回は
温めたパックご飯に
鯖の水煮(塩分不使用)
のぶっかけご飯

並んで「うまいうまい♪」と
食べていました
この姿を見るだけで救われます

食後には
個包装になっている
ほうじ茶のティーパックで
温かいお茶を飲んで ほっこり。
私は温かい日本茶を飲むと
いつも ほっとした気持ちになります
それが何なのかは人によって違うと思いますが
災害時に ほっと出来る何かが
備蓄の中にあると
気持ちを落ち着かせたい時に役立つかもしれないなと思いました
寒い季節の災害時に温かいものは
身体も心も あったかくなります
では夏の災害時はどうなのか
人にとってもペットにとっても
30℃を超える日の避難生活は
かなり過酷になるのではないか
もしかしたら冬の方がなんとかなるかも
そんな事を話しながら過ごしました
